河井 寛次郎『三色皿』共箱 民藝


この作品について問い合わせる

作品詳細

商品名 河井 寛次郎『三色皿』
商品説明 民藝陶器の大巨匠として日本の陶芸界に多大な影響を
与えただけでなく、海外の展覧会でも数々の受賞を誇る
偉大な近代陶芸家 河井寛次郎の「三色皿」です。

他を凌駕する非凡な感性による存在感溢れる六枚組で、
斬新な三角形の造形をしています。
鮮やかに発色したオレンジ・茶・緑色の打薬は力強く、
河井寛次郎ならではの大らかな温かみが感じられます。

寸法 作品 高 3.5cm × 一辺 15.6cm
付属品 共箱
状態 仕上がりも良く、良好な状態です。
写真をよくご覧の上、ご検討ください。
僅かな経年感は中古品の特性としてご了承下さい
略歴

【河井 寛次郎 略歴】

1890年 島根県安来に生まれる
1910年 東京高等工業学校窯業科入学。板谷波山に師事。
1914年 東京高等工業学校窯業科卒業。京都市立陶磁器試験所入所。
1916年 同試験所に浜田庄司が入所。
    浜田と共に釉薬の研究、中国陶磁など過去の陶磁の模倣や研究を行う。
1917年 京都市立陶磁器試験所を辞め、五代清水六兵衛の顧問となる。

1920年 五代清水六兵衛より京都五条坂の窯を譲り受け
    「鐘渓窯」と名づけ作品制作を開始。宮大工の娘つねと結婚。
1926年 柳宗悦、濱田庄司と共に日本民芸美術館
    設立趣意書を発表。民藝運動に深く関わる。
1927年 柳宗悦、富本憲吉、浜田庄司、バーナード・リーチ、黒田辰秋と「上賀茂民芸協団」創立。
1936年 東京駒場に「日本民芸館」開館。
1937年 パリ万国博覧会でグランプリ受賞。
1955年 文化勲章辞退。
1957年 ミラノ・トリエンナーレ国際工芸展グランプリ受賞。
1966年 76歳逝去

この作品について問い合わせる