清水九兵衛『無題』

作品詳細
| 商品名 | 清水九兵衛 | 
| 商品説明 | 清水九兵衛は、京焼の名工 七代清水六兵衞を襲名する一方で抽象彫刻の先駆者としても活躍しました。 本作品もまたアルミ合金で造られた彫刻作品です。 | 
| 寸法 | 高 28.4cm × 幅 24.6cm × 奥 8.3cm 重さ9.8kg | 
| 付属品 | タトウ | 
| 状態 | 経年によるスレ、汚れ、アタリがございます。 写真をよくご覧の上、ご検討ください。 僅かな経年感は中古品の特性としてご了承下さい | 
| 略歴 | 1922年 愛知県に生まれる 1953年 東京芸術大学美術学部鋳金科を卒業、後に京焼の清水家に入り作陶を始める 1966年 金属による立体作品を手がけ、五東衛の名で作品を発表 1969年 イタリアに留学。翌年帰国し、以後多くの展覧会や個展に取り組む。 1975年 宇部市の現代日本彫刻展で毎日新聞社賞、東京国立近代美術館賞受賞 1977年 第3回彫刻の森美術館大賞展大賞、第9回日本芸術大賞を受賞 1979年 第1回ヘンリー・ムーア大賞展優秀賞を受賞 1980年 神戸須磨離宮公園現代彫刻展で大賞受賞 1985年 吉田五十八賞受賞 1988年 京都府文化賞功労賞 1990年 京都市文化功労者 1990年 紫綬褒章受章 | 
 
						近代工芸
北大路魯山人 
板谷波山 
富本憲吉 
河井寛次郎 
濱田庄司 
荒川豊蔵 
藤本能道 
今泉今右衛門 
酒井田柿右衛門 
他
 
						日本画
横山大観 
竹内栖鳳 
菱田春草 
川合玉堂 
上村松園 
前田青邨 
中村岳陵 
鏑木清方 
伊東深水 
竹久夢二 
他
 
						洋画
梅原龍三郎 
安井曾太郎 
中川一政 
藤田嗣治 
野間仁根 
岸田劉生 
熊谷守一 
三岸節子 
東郷青児 
他
 
						書・版画
棟方志功 
会津八一 
井上有一 
小山富士夫 
柳宗悦 
熊谷守一 
中川一政 
正岡子規 
川端康成 
他
 
						古美術
蒔絵 
金工 
七宝 
仏教美術 
鑑賞陶器 
他
 
						武具刀剣
刀剣 
刀装具 
甲冑・鎧 
兜・面頬 
古式銃 
馬具 
他
 
			














