人間国宝 濱田庄司 『柿釉赤繪花瓶』 共箱 民藝

濱田庄司 『柿釉赤繪花瓶』

この作品について問い合わせる

作品詳細

商品名 濱田庄司 『柿釉赤繪花瓶』
商品説明

近代陶芸界に偉大な足跡を遺した濱田庄司の作品です。
柳宗悦と出会い、富本憲吉やバーナードリーチ、河井 寛次郎との交流を通して、日常の生活雑記に価値を見出す「民藝運動」を体現する陶芸家となりました。
「私の仕事は、京都で道を見つけ、英国で始まり、沖縄で学び、益子で育った。」と述べられています。

本作は、柿釉赤繪花瓶です。
大らかな造形の中にもモダンな佇まいを感じさせる、温かみと気品を兼ね備えた一品です。
赤と緑で描かれた唐黍文は自由闊達で力強く、自然の美しさを活かした濱田庄司の芸術性が光る大変味わい深い作品です。

寸法 高 23.8cm × 径 12.5cm
付属品 共箱
状態 目立ったキズや汚れ等なく概ね良好な状態です。
写真をよくご覧の上、ご検討ください。
僅かな経年感は中古品の特性としてご了承下さい
略歴

【濱田庄司 略歴】

1894年~1978年 83歳逝去 神奈川生
1930年 栃木県益子町で作陶を開始
1955年 第1回重要無形文化財「民芸陶器」保持者認定
1961年 第二代日本民藝館館長就任
1968年 文化勲章受章
1977年 自ら蒐集した日本国内外の民藝品を
    展示する益子参考館を開館

この作品について問い合わせる