鹿児島寿蔵
Juzo Kagoshima
昭和期の人形作家、歌人。重要無形文化財『紙塑人形』保持者(人間国宝)。
『こわれない、色の落ちない人形』を求め、研究の末、昭和8年『紙塑人形』を創案し日本人形の世界に新たな革新をもたらした。
宮中歌会始の選者を務めた実力派歌人としても知られている。
鹿児島寿蔵 略歴
1898年~1982年 福岡市上川端町に生まれる
1913年 小学校卒業後 博多人形師 有岡米次郎に弟子入
1932年 「人形を作る時に扱い易く乾燥すると壊れない材料を」と
研究の末「紙塑人形」を創案
1933年 日本紙塑芸術研究所開設
1934年 甲戌会結成に参加
1955年 日本工芸会設立とともに正会員となる
1961年 重要無形文化財「紙塑人形」保持者認定
1967年 文化財保護審議会専門委員 紫綬褒章
1968年 勲三等瑞宝章受章
1982年 逝去