―人々が日常生活に使う実用的な工芸品。衣服・食器・家具などの類。民衆的工芸。柳宗悦による造語。
民藝運動とは.
―1926年(大正15年)、「日本民藝美術館設立趣意書」の発刊により開始された、日常的な暮らしの中で使われてきた手仕事の日用品の中に「用の美」を見出し、活用する日本独自の運動。21世紀の現在でも活動が続けられている。「民芸」とは、民衆的工芸の意。
柳宗悦(1889~1961).
―民芸研究家。東京生まれ。東大卒。学習院高等科在学中に、雑誌「白樺」創刊に参画。 東洋大教授として宗教学を講ずるかたわら、美術研究にも傾注、民芸運動を提唱。 ソウルに朝鮮民族美術館を開設。また東京駒場に日本民芸館を設立。
北大路魯山人 板谷波山 富本憲吉 河井寛次郎 濱田庄司 荒川豊蔵 藤本能道 今泉今右衛門 酒井田柿右衛門 他
横山大観 竹内栖鳳 菱田春草 川合玉堂 上村松園 前田青邨 中村岳陵 鏑木清方 伊東深水 竹久夢二 他
梅原龍三郎 安井曾太郎 中川一政 藤田嗣治 野間仁根 岸田劉生 熊谷守一 三岸節子 東郷青児 他
棟方志功 会津八一 井上有一 小山富士夫 柳宗悦 熊谷守一 中川一政 正岡子規 川端康成 他
蒔絵 金工 七宝 仏教美術 鑑賞陶器 他
刀剣 刀装具 甲冑・鎧 兜・面頬 古式銃 馬具 他