【近代工芸の巨匠】板谷波山

こんにちは。

入梅を過ぎ、落ち着かないお天気が続いています。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

TAKIYA ART MUSEUM 近代工芸巨匠コレクションの

展示に先駆けて、近代工芸の巨匠とその作品を

本ブログでもご紹介させて頂きます。

板谷波山 Hazan Itaya

明治から昭和にかけて約60年間に渡って秀作を生み続け、

芸術としての「陶芸」を確立させたパイオニア的な人物です。

明治22年 岡倉天心が教員を務めた頃の東京美術学校で、

高村光雲に師事、厳格な芸術観を育み彫刻科を卒業しました。

東洋陶磁の伝統的な様式美を学び、当時西洋で大流行していた

アール・ヌーヴォーの図案を研究、デザインとして取り入れるなど、

独創的な装飾表現を追求し、現代陶芸の礎を築きました。

『 葡萄彫紋氷華磁香爐 』  

波山が「氷華磁(ひょうかじ)」とよぶ作風は、

白磁土にかけた透明釉が還元焼成でやや青みを帯びたものです。

本作は、たっぷりとした器形に端正な三つ足、また両肩部より

耳が凛と立ち上がり、厚くかけられた釉薬によって、

香炉の持つ美質を昇華させている逸品です。

胴部には、古代ギリシャより豊穣のシンボルとして

中国そして正倉院へと伝わった葡萄唐草文が、

薄肉彫りにより質感豊かに表出されています。

これはブリジストン美術館や出光美術館所蔵の

「氷華磁葡萄文花瓶」にも使われている格式高い文様です。

巨匠の作品が放つ、心に直接刺さってくるような気迫を、

是非体験していただければと思います。

近代工芸コレクションは7月3日(金)より開催予定です。

是非この機会に、ご来館下さい。

TAKIYA ART MUSEUM 詳細はこちらから

瀧屋美術のホームページはこちらから

最後までお読み頂きまして

誠にありがとうございました。  (S)

ヤフオク!・Yahoo!ショッピングに出店しております。

—–