10月 美術品鑑定会ご来館の御礼

こんにちは。

秋空が気持ちよく澄みわたる好季節となりました。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

さて昨日開催致しました『 美術品鑑定会 』 につきまして

たくさんの方にお越し頂きましたこと心より御礼申し上げます。

誠にありがとうございました。

 

次回の鑑定会も

《 TAKIYA ART MUSEUM 》にて開催予定です。

開催日時 : 2021年11月6日(土) 10:00~16:30 予定

※土曜日の開催となります。

 

無料にて鑑定と買取金額の査定を行い、その場で買取も致します。
鑑定をご希望の方は上記の日時に鑑定品をお持ち込み下さい。
ご予約不要 受付は先着順とさせて頂きます。

尚、鑑定・買取は店舗にても随時行っております。
店舗での受付や、出張鑑定をご希望の方は、

瀧屋美術本店まで お電話にてお問い合わせ下さい。

 

さて、次回特別展示『書のある空間ー篠田桃紅を中心に』は

10月15日(金)~12月19日(日) を予定しております。

今年3月に107歳で亡くなられるまで、精力的に作品を作られた

篠田紅桃先生の作品を中心に展示をいたします。是非ご来館ください。

つきまして、誠に恐れ入りますが、10月8日(金)~10日(日)は展示替えのため

休館とさせていただきます。

ご来館予定の皆さまにはご迷惑をおかけ致しますが、

何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。

 


 

 

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。  (S)


10月美術品鑑定会のお知らせ

こんにちは。

さわやかな秋、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、毎月第一日曜日に開催しております

美術品鑑定会のお知らせです。

 

《 美術品鑑定会 》

開催日時 : 2021年 10月 3日(日) 10:00~16:30 

場所 : TAKIYA ART MUSEUM  (駐車、駐輪スペース有)

 

無料にて鑑定と買取金額の査定を行い、その場で買取も致します。
鑑定をご希望の方は上記の日時に鑑定品をお持ち込み下さい。
ご予約不要 受付は先着順とさせて頂きます。

 

■日本画 ■洋画 ■古美術・骨董 ■仏教美術

■蒔絵 ■近代工芸 ■掛軸 ■浮世絵 ■武具刀剣

■中国美術 ■版画 ■茶道具 ■その他美術品

など。お気軽にお持ち込みくださいませ。

 

尚、鑑定・買取は店舗においても随時行っております。
店舗での受付や、出張鑑定をご希望の方は、

瀧屋美術本店まで お電話にてお問い合わせ下さい。

 

次回特別展示『書のある空間ー篠田桃紅を中心に』は

10月15日(金)~12月19日(日) を予定しております。

今年3月に107歳で亡くなられるまで、精力的に作品を作られた

篠田紅桃先生の作品を中心に展示をいたします。是非ご来館ください。

開館日 :毎週 金・土・日曜日
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
入館料 :無料

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。  (S)

 


【特別展示のお知らせ】書のある空間 篠田桃紅を中心に

こんにちは。

 

台風が近づいて落ち着かないお天気ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

大変ご好評をいただきました特別展示『民藝とモダンデザイン』は

9月26日をもって終了致しました。

沢山のご来館誠にありがとうございました。

 

さて、次回特別展示は『書のある空間ー篠田桃紅を中心に』を予定しております。

会期は10月15日(金)~12月19日(日) です。

今年3月に107歳で亡くなられるまで、精力的に作品を作られた

篠田紅桃先生の作品を中心に展示をいたします。是非ご来館ください。

 

つきまして、誠に恐れ入りますが、10月1日(金)~2日(土)は展示替えのため休館

とさせていただきます。

ご来館予定の皆さまにはご迷惑をおかけ致しますが、

何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。  (S)


美術館へのお誘い 鎌倉・吉兆庵美術館 ~コレクションの原点 北大路魯山人展~

こんにちは。

外を歩けば金木犀が香って、季節が変わったのを感じます。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

10月に開館20周年を迎えられる鎌倉吉兆庵美術館さんから、

展覧会のポスターを頂戴しましたので、ご案内させて頂きます。

鎌倉・吉兆庵美術館は、2001年10月に和菓子店の宗家 源 吉兆庵 鎌倉本店

に併設した文化施設として開館いたしました。

和菓子づくりに携わってきた私たちは、この歴史豊かな鎌倉で、

季節折々の文化がご紹介できるようにと、食に関連した工芸品を

コレクションの軸として蒐集して参りました。

この一角を成すのが、北大路魯山人の作品群です。

魯山人は「器は料理の着物」という言葉を遺したように、

料理が映える器作りに専念してきた陶芸家であり、料理人です。

私たちはこの考えに共感し、彼の器に和菓子を載せた画像を、

パンフレットなどの販促物に掲載し、和菓子と器の共鳴を伝えて参りました。

今回の展示では、和菓子や料理、花生けの写真パネルとともに、

魯山人が手掛けてきた器の魅力を感じていただき、

当館開館20周年の記念とさせていただきたいと思います。

(ポスターより引用)

 

会場:鎌倉・吉兆庵美術館

開催期間:令和3年9月18日(土)~令和3年12月5日(日)

※休館日:10月4日(月)、18日(月)、11月1日(月)、15日(月)

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催期間を変更する場合がございます。

下記HPよりご確認ください。詳細は、こちらから

https://www.kitchoan.co.jp/museum/

 

上品なお菓子を盛られて、素敵な器もやっとお役目を果たせたような、

美味しそうであり美しくもある充実した雰囲気がとても新鮮です。

秋の深まる頃ですので、朝晩の寒さと感染対策をされてお出かけ下さい。(S)


9月 美術品鑑定会ご来館の御礼

こんにちは。

朝夕の風に涼しさが感じられるこのごろ、いかがお過ごしでしょうか。

 

さて本日開催致しました『 美術品鑑定会 』 につきまして

たくさんの方にお越し頂きましたこと心より御礼申し上げます。

誠にありがとうございました。

 

次回の鑑定会も

《 TAKIYA ART MUSEUM 》にて開催予定でございます。

開催日時 : 2021年10月3日(日) 10:00~16:30 予定

 

無料にて鑑定と買取金額の査定を行い、その場で買取も致します。
鑑定をご希望の方は上記の日時に鑑定品をお持ち込み下さい。
ご予約不要 受付は先着順とさせて頂きます。

尚、鑑定・買取は店舗にても随時行っております。
店舗での受付や、出張鑑定をご希望の方は、

瀧屋美術本店まで お電話にてお問い合わせ下さい。

 

大変ご好評をいただいております民藝とモダンデザイン展は9月26日までとなっております。

是非お見逃しのないようお越しください。

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

季節の変わり目です、秋の味覚を楽しみつつ健康にはご留意ください。

最後までお読み頂き誠にありがとうございました。 (S)


ブログを引っ越しました

こんにちは。

今日から9月ですね。鎌倉でも急に秋らしい風が吹いています。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、突然ですが 瀧屋美術 – Takiya-art スタッフブログ

は、アメーバブログより本ブログへ引っ越し致しました。

 

今後こちらにて更新して参りますので、何卒よろしくお願いいたします。

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。  (S)


9月美術品鑑定会のお知らせ

こんにちは。

ツクツクボウシの鳴き声が聞こえ、暑い夏ももうすぐ終わりですねクローバー

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、毎月第一日曜日に開催しております

美術品鑑定会のお知らせです。

 

《 美術品鑑定会 》
開催日時 : 2021年 9月 5日(日) 10:00~16:30 
場所 : TAKIYA ART MUSEUM  (駐車、駐輪スペース有)

無料にて鑑定と買取金額の査定を行い、その場で買取も致します。
鑑定をご希望の方は上記の日時に鑑定品をお持ち込み下さい。
ご予約不要 受付は先着順とさせて頂きます。

 

■日本画 ■洋画 ■古美術・骨董 ■仏教美術

■蒔絵 ■近代工芸 ■掛軸 ■浮世絵 ■武具刀剣

■中国美術 ■版画 ■茶道具 ■その他美術品

など。お気軽にお持ち込みくださいませ。

 

尚、鑑定・買取は店舗においても随時行っております。
店舗での受付や、出張鑑定をご希望の方は、

瀧屋美術本店まで お電話にてお問い合わせ下さい。

 

TAKIYA ART MUSEUM では現在【特別展示】民藝とモダンデザインを

開催しております。

9月26日までとなっておりますので、お見逃しの無いよう、御覧ください。

開館日 :毎週 金・土・日曜日
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
入館料 :無料

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

夏の疲れが出る頃です、お体に気をつけてお過ごしください。

最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。  (S)

 


李朝の魅力

こんにちは。

猛暑が再来しておりますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

瀧屋美術では1週間のお盆休みを頂戴し、

フレッシュな気持ちで新しい半期を迎えさせて頂いております。

2021年下半期もまた、よろしくお願い申し上げます。

 

さて、TAKIYA ART MUSEUMで開催中の

「民藝とモダンデザイン展」では柳宗悦氏に多大な影響を与えた

”李朝”の美術品も多数展示しております。

 

 

”李朝”の魅力に迫るべく、柳宗悦氏の言葉を少しご紹介いたします。

 

氏はソウルの巧の家で初めて李朝の白磁壷を目にした際、

次のような感想を持ったそうです。

しめやかな淋しさや、静かな美しさが見る者の心に迫ってくる

(「彼の朝鮮行」より)

 

その他にも、食事のうつわとして中国陶磁と比べたとき、

その魅力を次のように表現しています。

「何か特別の時には中国のものは冴えていい。

客など来れば明の染付などは食事を引き立たせる。

だが静に語りたいときや、長く暮らす室では、

強すぎる器物では合わない。

そう云う時、朝鮮のものにつくづく親しさを覚える」

(「工藝」第十三号より) ※一部現代語訳

 

一つのうつわに、作り手のこころや親しみを

見出す感性をもって日々過ごせたら素敵ですねドンッ

本展示では、李朝の白磁壷や鶏龍山窯の徳利はもちろんですが、

壷に描かれた鳥や鹿モチーフののびのびとした可愛らしさにも

是非ご注目いただきたいですヒヨコ

 

展示は9月26日までとなっております。この機会にご覧ください目

まだまだ暑い日が続きそうです。熱中症対策・感染症対策をされてお出かけください。

長くなってしまいましたが最後までお読みいただき有難うございました。(S)

 

 

ヤフオク!・Yahoo!ショッピングに出店しております。


8月 美術品鑑定会ご来館の御礼

こんにちは。

オリンピックで盛り上がる間に、暦の上では『立秋』です。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて本日開催致しました『 美術品鑑定会 』 につきまして

たくさんの方にお越し頂きましたこと心より御礼申し上げます。

誠にありがとうございました。

 

次回の鑑定会も

《 TAKIYA ART MUSEUM 》にて開催予定でございます。

開催日時 : 2021年9月5日(日) 10:00~16:30 予定

 

無料にて鑑定と買取金額の査定を行い、その場で買取も致します。
鑑定をご希望の方は上記の日時に鑑定品をお持ち込み下さい。
ご予約不要 受付は先着順とさせて頂きます。

 

尚、鑑定・買取は店舗にても随時行っております。
店舗での受付や、出張鑑定をご希望の方は、

瀧屋美術本店まで お電話にてお問い合わせ下さい。

 

**************************************

誠に勝手ながら瀧屋美術は下記日程で夏季休業とさせていただきます。

2021年 8月10日(火)~8月17日(火)

それに伴い8月13日(金)・14日(土)・15日(日)は

Takiya Art Museum休館となります。

ご不便をおかけしますが、何卒ご理解頂きますようお願いいたします。

**************************************

 

大変ご好評をいただいております民藝とモダンデザイン展は9月26日までとなっております。

是非お見逃しのないようお越しください。

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

まだまだ夏の暑さが続きそうですので、お体に気を付けてお過ごしください。

最後までお読み頂き誠にありがとうございました。 (S)


8月美術品鑑定会 と 夏季休業のお知らせ

こんにちは。

暑さが厳しく鎌倉は例年より少ないものの、海へ向かう人で賑わっています。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、毎月第一日曜日に開催しております

美術品鑑定会のお知らせです。

8月は第二日曜日の開催となりますので、ご留意ください。

 

《 美術品鑑定会 》

開催日時 : 2021年 8月 8日(日) 10:00~16:30 ※第二日曜日

場所 : TAKIYA ART MUSEUM  (駐車、駐輪スペース有)

無料にて鑑定と買取金額の査定を行い、その場で買取も致します。
鑑定をご希望の方は上記の日時に鑑定品をお持ち込み下さい。
ご予約不要 受付は先着順とさせて頂きます。

 

■日本画 ■洋画 ■古美術・骨董 ■仏教美術

■蒔絵 ■近代工芸 ■掛軸 ■浮世絵 ■武具刀剣

■中国美術 ■版画 ■茶道具 ■その他美術品

など。お気軽にお持ち込みくださいませ。

 

尚、鑑定・買取は店舗においても随時行っております。
店舗での受付や、出張鑑定をご希望の方は、

瀧屋美術本店まで お電話にてお問い合わせ下さい。

 

 

 

続いて、夏季休業のお知らせです。

**************************************

誠に勝手ながら瀧屋美術は下記日程で夏季休業とさせていただきます。

 

 2021年 8月10日(火)~8月17日(火)

 

それに伴い8月13日(金)・14日(土)・15日(日)は

Takiya Art Museum休館となります。

ご不便をおかけしますが、何卒ご理解頂きますようお願いいたします。

**************************************

 

TAKIYA ART MUSEUM にて現在開催中の【特別展示】民藝とモダンデザインは

充実の内容に、ご来館者の皆様から大変ご好評をいただいております。

是非この機会にお越しいただければ幸いです。

開館日 :毎週 金・土・日曜日  ※8月13日(金)・14日(土)・15日(日)は休館
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
入館料 :無料

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

明日は台風が上陸するようですね、気を付けてお過ごしください。

最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。  (S)