美術館へのお誘い ~北大路魯山人 暮らしの中に美を~

こんにちは。

蒸し暑い日が続きますが、週末は一度暑さが落ち着くようです。

鎌倉吉兆庵美術館さんから展覧会のポスターを頂戴しましたので、ご案内させて頂きます。

『北大路魯山人 暮らしの中に美を』

 

 

書、篆刻、陶芸、漆芸、日本画、料理などの様々な分野において、

類い稀な才能を発揮した北大路魯山人(1883-1959)。

明治16年、京都で生を受けた魯山人は、書家および篆刻家として頭角を現しつつも、

「美食倶楽部」で古陶磁に料理を盛るという斬新なスタイルで食堂を経営します。

その後、高級会員制料亭「星岡茶寮」では料理長として自作の器と共に料理を提供。

毎日100名程度も訪れる客に合わせ種々の器を取り揃えるようになります。

また同時に、部屋の設えに使う調度品や照明、給仕係の着物のデザインなど

魯山人が手掛けるものは一層広がっていくばかりでした。

その後、星岡茶寮の料理長を辞職し、陶芸の道に専念することとなりますが、

独自の美学をもとに、生活に根ざした美を追求していきました。

今回は、料理の盛りつけ、器に見る書、心を和ませる焼き物などのテーマから、

魯山人が遺した言葉と共に「暮らしの中の美」を探っていきます。

(ポスターより引用)

 

会場:鎌倉・吉兆庵美術館

開催期間:令和2年8月22日(土)~令和2年11月22日(日)

※休館日:令和2年9月7日(月)、10月5日(月)、19日(月)、11月2日(月)、16日(月)

詳細はこちらから:https://www.kitchoan.co.jp/museum/

バラエティ豊かな魯山人の器から、芸術の秋を感じてみてはいかがでしょうか。

この機会に是非鎌倉散策へお出かけください。(S)

 


お盆明けのご挨拶

こんにちは。

暦の上では立秋を過ぎましたが、猛暑厳しく、涼しい秋が待ち遠しいです。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

瀧屋美術では1週間のお盆休みを頂戴し、

フレッシュな気持ちで新しい半期を迎えさせて頂いております。

2020年下半期もまた、よろしくお願い申し上げます。

写真by(A)

ご先祖様が帰ってくるとされている お盆。お墓参りにはいかれましたでしょうか?

お墓にまつわる 巨匠 富本憲吉 のお話を紹介します。

 

如何なる世が現われ様とも 私は只一人の創意ある芸に一命を捧げて来た

如何なる世が現われ出様とも 死後墓は不要であると

私の考えは作が全生命であり 作品が私の墓であると考えるからである

富本憲吉「製陶余録」より

富本憲吉の「墓不要。作品を墓と思われたし。」という信念は、

晩年の口癖でもあったそうで、その作品は、

精魂傾けられたであろう迫真の出来となっています。

 

【特別展示】近代工芸コレクション は8月30日(日)まで開催予定です。

富本憲吉作品も展示しております。是非この機会にご来館ください。

TAKIYA ART MUSEUM 詳細はこちらから

瀧屋美術のホームページはこちらから

熱中症にもコロナにも、くれぐれも気をつけてお過ごしください。

最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。  (S)

ヤフオク!・Yahoo!ショッピングに出店しております。

 


8月 美術品鑑定会ご来館の御礼 / 夏季休業のお知らせ

こんにちは。

ようやく梅雨も明け、待ちに待った晴れの空が嬉しく感じられます。

いかがお過ごしでしょうか。

本日開催致しました『 美術品鑑定会 』 につきまして

たくさんの方にお越し頂きましたこと心より御礼申し上げます。

誠にありがとうございました。

 

次回の鑑定会も《 TAKIYA ART MUSEUM 》にて開催予定です。

開催予定日時:2020年9月6日(日)10:00~16:30

無料にて鑑定と買取金額の査定を行い、その場で買取も致します。

ご希望の方は上記の日時に鑑定品をお持ち込み下さい。

ご予約不要 受付は先着順とさせて頂きます。

尚、鑑定・買取は店舗においても随時承っております。

店舗での受付や、出張鑑定をご希望の方は、

瀧屋美術本店まで お電話にてお問い合わせ下さい。

 

*** 夏季休業のお知らせ **************************

誠に勝手ながら8月11日(火)から8月18日(火)まで、夏季休業とさせて頂きます。

それに伴い8月14日(金)・15日(土)・16日(日)はTAKIYA ART MUSEUMが休館となります。

***************************************

【特別展示】近代工芸コレクション は8月30日(日)まで開催予定です。

是非この機会にご来館ください。

TAKIYA ART MUSEUM 詳細はこちらから

瀧屋美術のホームページはこちらから

急な暑さですので、こまめな水分補給で熱中症にも気をつけてお過ごしください。

最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。  (S)

ヤフオク!・Yahoo!ショッピングに出店しております。

 


8月 美術品鑑定会のお知らせ

こんにちは。

ジメジメとした毎日で、梅雨明け宣言が待たれます。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

さて、毎月恒例、第一日曜日に開催しております

美術品鑑定会のお知らせです。

《 美術品鑑定会 》

開催日時 : 2020年 8月2日(日) 10:00~16:30

場所 : TAKIYA ART MUSEUM  (駐車、駐輪スペース有)

無料にて鑑定と買取金額の査定を行い、その場で買取も致します。
鑑定をご希望の方は上記の日時に鑑定品をお持ち込み下さい。
ご予約不要 受付は先着順とさせて頂きます。

( ※鑑定会は毎月第一日曜日に開催しております 。)

■日本画 ■洋画 ■古美術・骨董 ■茶道具

■蒔絵 ■近代工芸 ■掛軸 ■浮世絵 ■武具刀剣

■中国美術 ■版画 ■その他美術品

など。お気軽にお持ち込みくださいませ。

尚、鑑定・買取は店舗にても随時行っております。
店舗での受付や、出張鑑定をご希望の方は、

瀧屋美術本店まで お電話にてお問い合わせ下さい。

また、鑑定会以外でも、美術館は下記の日時で開館しております。

《 TAKIYA ART MUSEUM 》

開館日 :毎週 金・土・日曜日
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
入館料 :無料

現在、近代工芸コレクションを展示中です。是非この機会に、ご来館下さい。

TAKIYA ART MUSEUM 詳細はこちらから

瀧屋美術のホームページはこちらから

雨上がりには夏らしい青空も見え、晴れの日が一層待ち遠しく感じられます。

最後までお読み頂きまして

誠にありがとうございました。  (S)

ヤフオク!・Yahoo!ショッピングに出店しております。


【近代工芸の巨匠】富本憲吉

こんにちは。

記録的な大雨のニュースに心痛む日が続きます。
浸水等で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

 

7月3日(金)開催しておりますTAKIYA ART MUSEUM 近代工芸巨匠コレクションより、

今回は 富本憲吉 についてご紹介させて頂きます。

 

富本憲吉 Kenkichi Tomimoto 明治19年-昭和38年(1886-1963)
国際的な感覚と確固たる信念とで真に創造的な陶芸の確立を目指し、
日本における陶芸の近代化に大きな役割を果たした人物です。
明治41年 東京美術学校図案科在学中に英国へ私費留学、
ウィリアム・モリス等の影響を受け、『窯辺雑記』など著書も多く
工芸に対する鋭い思想を展開しました。
友人のバーナード・リーチが六世乾山に入門した際に通訳を
手伝ったことをきっかけに陶芸を始め、楽焼、土焼、白磁、染付、

色絵、金銀彩と絶えず新しい表現の可能性を求めました。

過去の伝承でない、創造的で独創性あふれる仕事を残しました。

 

『 色繪金彩香爐 』 

「模様から模様を作らず」

模倣から「美」は生まれないという信条のもとで、

身近な自然や草花の写生から詩情豊かな模様の創作に精魂を傾けた富本憲吉。

本作は、金を溶着させるために施された赤絵の中心から、

菱形におさめられた羊歯模様が丁寧な筆致で描かれています。

晩年の所謂「京都時代」を代表する模様で、

美しい細やかな線の律動が端正な角香炉を彩っています。

また、火屋は「彫金」の人間国宝・増田三男の手による作で、

「香」の文字が透かしとなっています。

 

モダンで華やかな佇まいから、ぐっと細部に目を凝らすと、

艷やかなシダの葉に富本憲吉が見出した自然美への感動が、

伝わってくるかのようです。

 

近代工芸コレクションは8月30日(日)まで開催予定です。

是非この機会に、ご来館下さい。

 

TAKIYA ART MUSEUM 詳細はこちらから

瀧屋美術のホームページはこちらから

 

大雨もまだ各地で降り続くようです、ご自愛くださいませ。

最後までお読み頂きまして

誠にありがとうございました。  (S)

ヤフオク!・Yahoo!ショッピングに出店しております。

—–


7月 美術品鑑定会ご来館の御礼

こんにちは。

七夕も目前に、梅雨らしい蒸し暑い日が続きます。

いかがお過ごしでしょうか。

 

本日開催致しました『 美術品鑑定会 』 につきまして

たくさんの方にお越し頂きましたこと心より御礼申し上げます。

誠にありがとうございました。

 

次回鑑定会の予定は改めて本ブログにてお知らせ致します。

【特別展示】 近代工芸コレクション も8月30日(日)まで開催予定です。

是非この機会にご来館ください。

TAKIYA ART MUSEUM 詳細はこちらから

瀧屋美術のホームページはこちらから

 

明日からもまた雨が続くようです、熱中症にも気をつけてご自愛下さいませ。

最後までお読み頂きまして

誠にありがとうございました。  (S)

ヤフオク!・Yahoo!ショッピングに出店しております。

 

—–


【特別展示】近代工芸コレクション 開催中です

こんにちは。

もうすぐ小暑 一年で最も暑い時期へと突入します。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、新型コロナウイルス感染拡大防止のため一時休館しておりました

TAKIYA ART MUSEUMは、昨日7月3日(金)より再開致しました。

ただいま【特別展示】近代工芸コレクション を展示中です。

 

 

 

早速ご来館いただいたお客様より、

「来てよかった」や「また来たい」などの、嬉しいお声を頂きました。

北大路魯山人作品をはじめ、大変見応えのある内容となっております。

是非この機会に、巨匠の逸品をご堪能いただければと思います。

 

また、明日5日(日)は毎月第一日曜日開催の美術品鑑定会です。

《 美術品鑑定会 》

開催日時 : 2020年 7月5日(日) 10:00~16:30

場所 : 《 TAKIYA ART MUSEUM 》 タキヤ アートミュージアム

(駐車、駐輪スペースもございます)


無料にて鑑定と買取金額の査定を行い、その場で買取も致します。
鑑定をご希望の方は上記の日時に鑑定品をお持ち込み下さい。
ご予約不要 受付は先着順とさせて頂きます。

 

尚、鑑定・買取は店舗にても随時行っております。
店舗での受付や、出張鑑定をご希望の方は、

瀧屋美術本店まで お電話にてお問い合わせ下さい。

 

TAKIYA ART MUSEUM 詳細はこちらから

瀧屋美術のホームページはこちらから

 

ウイルス対策も引き続き気が抜けず、蒸し暑い天気が続きます。

くれぐれもご自愛下さいませ。

最後までお読み頂きまして

誠にありがとうございました。  (S)

ヤフオク!・Yahoo!ショッピングに出店しております。

—–


夏至の日食

こんにちは。

夏至を迎え、暑さが本格化する頃となりました。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

オフィスに、夏の季節を感じさせるシオカラトンボがやってきました。

 

蒔絵などの古美術のモチーフとしても度々目にする愛らしさ。

近代の画家でも熊谷守一や山下清など印象的な作品を残しており、

美術界でも時代を超えて愛される人気者のようです。

 

写真by(A)

 

強い陽の光に照らされて、繊細なつくりの美しさに改めて驚きます。

 

今日の夏至は、372年ぶりに日食と重なっているそうです。

16~18時に太陽が欠けて見えるそうですが、観測できるのでしょうか。

太陽のありがたみを改めて感じられる夏至の日になりそうです。

 

.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*..*.*.*.

 

TAKIYA ART MUSEUMでは、7月3日(金)より

近代工芸コレクションを開催予定です。

板谷波山や北大路魯山人をはじめ、

巨匠の作品を多数展示予定です。是非この機会に、ご来館下さい。
 

 

TAKIYA ART MUSEUM 詳細はこちらから

瀧屋美術のホームページはこちらから
 

.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.

 

すっきりとしないお天気が続きますが、

熱中症には気をつけてご自愛下さいませ。

最後までお読み頂きまして

誠にありがとうございました。  (S)

ヤフオク!・Yahoo!ショッピングに出店しております。

—–


【近代工芸の巨匠】板谷波山

こんにちは。

入梅を過ぎ、落ち着かないお天気が続いています。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

TAKIYA ART MUSEUM 近代工芸巨匠コレクションの

展示に先駆けて、近代工芸の巨匠とその作品を

本ブログでもご紹介させて頂きます。

 

 

板谷波山 Hazan Itaya

明治から昭和にかけて約60年間に渡って秀作を生み続け、

芸術としての「陶芸」を確立させたパイオニア的な人物です。

明治22年 岡倉天心が教員を務めた頃の東京美術学校で、

高村光雲に師事、厳格な芸術観を育み彫刻科を卒業しました。

東洋陶磁の伝統的な様式美を学び、当時西洋で大流行していた

アール・ヌーヴォーの図案を研究、デザインとして取り入れるなど、

独創的な装飾表現を追求し、現代陶芸の礎を築きました。

 

『 葡萄彫紋氷華磁香爐 』  

波山が「氷華磁(ひょうかじ)」とよぶ作風は、

白磁土にかけた透明釉が還元焼成でやや青みを帯びたものです。

本作は、たっぷりとした器形に端正な三つ足、また両肩部より

耳が凛と立ち上がり、厚くかけられた釉薬によって、

香炉の持つ美質を昇華させている逸品です。

 

胴部には、古代ギリシャより豊穣のシンボルとして

中国そして正倉院へと伝わった葡萄唐草文が、

薄肉彫りにより質感豊かに表出されています。

これはブリジストン美術館や出光美術館所蔵の

「氷華磁葡萄文花瓶」にも使われている格式高い文様です。

 

 

巨匠の作品が放つ、心に直接刺さってくるような気迫を、

是非体験していただければと思います。

近代工芸コレクションは7月3日(金)より開催予定です。

是非この機会に、ご来館下さい。

 

TAKIYA ART MUSEUM 詳細はこちらから

瀧屋美術のホームページはこちらから

 

最後までお読み頂きまして

誠にありがとうございました。  (S)

ヤフオク!・Yahoo!ショッピングに出店しております。

—–


【特別展示開催のお知らせ】7月3日(金)-8月30日(日) 近代工芸コレクション

こんにちは。

紫陽花が見頃を迎え、蒸し暑い日が多くなりました。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、一時閉館させていただいている

TAKIYA ART MUSEUMの7月3日(金)再開に際しまして、

下記の日程で特別展示を開催致します。

再開までの間、引き続きご迷惑をおかけいたしますが、

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

【特別展示】 近代工芸コレクション

日本の近代工芸の礎を築いた巨匠の作品は

伝統の中にも豊かな個性の輝きを放ち、

その「技と美」は時代を超えて私達の心を魅了して止みません。

今コレクション展では、作陶に生涯を捧げた 板谷波山、

北大路魯山人をはじめ、一時代を築いてきた名匠の作品を

特集いたします。
是非この機会に、その魅力をご堪能いただければ幸いです。

 

出品予定作家
板谷波山、富本憲吉、北大路魯山人、加藤唐九郎、川喜田半泥子、
荒川豊蔵、岡部嶺男、河井寛次郎、濱田庄司、バーナード・リーチ、
ルーシー・リー、加守田章二、平櫛田中、黒田辰秋 他

 

【開催概要】

期間:2020年7月3日(金)~8月30日(日) 

   金・土・日曜日

時間:10:00~17:00 (最終入館16:30まで)

会場:Takiya Art Museum (駐車場あり)

観覧料金:無料

※期間中8月14日(金)~16日(日)は夏季休業のため休館致します。

※政府によるコロナウイルス感染拡大防止の自粛要請等が出された場合、

  開催日時を変更する場合がございます。予めご了承下さい。

 

TAKIYA ART MUSEUM 詳細はこちらから

瀧屋美術のホームページはこちらから

 

突然の大雨など不安定な大気で、

体調管理が難しく感じられますが、ご自愛下さいませ。

最後までお読み頂きまして

誠にありがとうございました。  (S)

ヤフオク!・Yahoo!ショッピングに出店しております。

—–