雪の鎌倉

こんにちは。

一昨日の大雪、皆様はいかが過ごされましたでしょうか。

慣れない雪で、交通機関の麻痺などは困ったものですが、

通勤時に横須賀線の窓から見えた円覚寺や鎌倉の町並みは

真っ白の雪で一段と映えていて、改めて鎌倉は雪や雨が似合うなぁと感じました。

Takiya Art Museumも雪化粧でいつもと違う風情です。

今年は鎌倉の町が大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の舞台となっておりますので、

ゆかりの地を散策のおついでに、是非お立ち寄りいただければと思います。

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

まだ日陰の氷がとけず足元滑りやすくなってますので、気をつけてお出かけください。

最後までお読み頂き誠にありがとうございました。  (S)


謹賀新年

新年、明けましておめでとうございます。

新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。

寅年の始まりに、Takiya Art Museumでは「虎の翠石」と言われた

大橋翠石(おおはしすいせき/1865-1945)の屏風を展示しています。

遠目からの大迫力はもちろんですが、近寄ってみて、

その毛並み一本一本まで丁寧に描かれていることに驚かされます。

TAKIYA ART MUSEUMは1月7日(金)より開館予定です。

是非この機会にご来館ください。

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

本年もよろしくお願い申し上げます。 (S)


年末年始休業期間のお知らせ

こんにちは。

寒さが一層厳しく感じられますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、誠に勝手ではございますが、年末年始休業につきまして

下記の通りご案内申し上げます。何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。

瀧屋美術休業期間

2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火)

 

 TAKIYA ART MUSEUM休館期間

2021年12月31日(金)~2022年1月2日(日)

上記期間中に頂いたお問い合わせにつきましては、

1月5日(水)より順次対応させて頂きます。

TAKIYA ART MUSEUMは1月7日(金)から開館する予定です。

皆様のお越しをお待ち申し上げております。

また、毎月第一または第二日曜日に開催している鑑定会は下記日程に変更となります。

鑑定会開催予定日時:2022年1月15日(土)10:00~16:30

ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

TAKIYA ART MUSEUM 詳細はこちらから

瀧屋美術のホームページはこちらから

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

日増しに寒さが厳しくなりますので、お体に気を付けてお過ごしください。

最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。  (S)

 


美術館へのお誘い 鎌倉・吉兆庵美術館 ~わかると楽しい!吉祥文~

こんにちは。

クリスマスのイルミネーションで鎌倉の町も輝いています。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

鎌倉吉兆庵美術館さんから、展覧会のポスターを頂戴しましたので、ご案内させて頂きます。

わかると楽しい!吉祥文

 

松竹梅、鶴と亀、唐草模様、市松模様ー。

豊かな自然に恵まれたこの国だからこそ生まれた、

縁起の良い取り合わせや文様があります。

古に生まれ、幾世紀もの時が経過した現代でも、

色あせることなく、冠婚葬祭や伝統芸能、神社仏閣など日本の

伝統的な儀式・風習・宗教とも繋がり、私たちの生活に深く根差しています。

また、こうした伝統模様は、時として粋な印象を与える装飾デザインとして、

バッグや小物、衣類においても見ることができます。

生活の至るところで触れる機会のある伝統模様ですが、

今日のように医療技術が発達していない世の中では、

健康や長寿、幸福といった願いも込められていました。

今回は、こうした模様に込められた縁起や名称を探り、

工芸品に込められた作り手の想いに触れていただけましたら幸いです。

(ポスターより引用)

会場:鎌倉・吉兆庵美術館

開催期間:令和3年12月11日(土)~令和4年2月27日(日)

※休館日:12月20日(月)、29日(水)~1月4日(火)、17日(月)、2月7日(月)、21日(月)

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催期間を変更する場合がございます。

下記HPよりご確認ください。詳細は、こちらから

https://www.kitchoan.co.jp/museum/

 

 

身に染みるような寒さです、暖かくしてお出かけ下さい。(S)


12月 美術品鑑定会ご来館の御礼

こんにちは。

師走を迎え、何かと慌ただしい時期ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

さて本日開催致しました『 美術品鑑定会 』 につきまして

たくさんの方にお越し頂きましたこと心より御礼申し上げます。

誠にありがとうございました。

 

次回の鑑定会は《 TAKIYA ART MUSEUM 》にて年明けの開催を

予定しておりますが、第一日曜日(1月2日)の開催ではなく、別日となります。

日程が決まり次第、ホームページとブログにてお知らせいたします。

 

尚、鑑定・買取は店舗にても随時行っております。

店舗での受付や、出張鑑定をご希望の方は、

瀧屋美術本店まで お電話にてお問い合わせ下さい。

 

ご好評いただいております特別展示『書のある空間ー篠田桃紅を中心に』は

12月19日(日) までとなっております。是非ご来館ください。

また、12月10日(金)は臨時休館とさせていただきますので、予めご了承ください。


 

 

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

日増しに寒さが厳しくなりますので、お体に気を付けてお過ごしください。

最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。  (S)


12月美術品鑑定会のお知らせ

こんにちは。

小雪を迎えても穏やかな天候ですね、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、毎月第一日曜日に開催しております

美術品鑑定会のお知らせです。

 

《美術品鑑定会》

開催日時 : 2021年 12月 5日(日) 10:00~16:30

場所 : TAKIYA ART MUSEUM  (駐車、駐輪スペース有)

 

無料にて鑑定と買取金額の査定を行い、その場で買取も致します。
鑑定をご希望の方は上記の日時に鑑定品をお持ち込み下さい。
ご予約不要 受付は先着順とさせて頂きます。

■日本画 ■洋画 ■古美術・骨董 ■仏教美術

■蒔絵 ■近代工芸 ■掛軸 ■浮世絵 ■武具刀剣

■中国美術 ■版画 ■茶道具 ■その他美術品

など。お気軽にお持ち込みくださいませ。

尚、鑑定・買取は店舗においても随時行っております。
店舗での受付や、出張鑑定をご希望の方は、

瀧屋美術本店まで お電話にてお問い合わせ下さい。

TAKIYA ART MUSEUM では現在【特別展示】書のある空間-篠田桃紅を中心にを

開催しております。会期は12月19日(日)までとなっておりますので、

お見逃しの無いよう、御覧ください。

また、恐れ入りますが、12月10日(金)は休館とさせていただきます。

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご了承ください。

開館日 :毎週 金・土・日曜日
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
入館料 :無料

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。  (S)


不可視のものをかたちに

こんにちは。

銀杏の木が鮮やかに輝く季節ですね。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、只今TAKIYA ART MUSEUMでは

『特別展示 書のある空間ー篠田桃紅を中心にー』を開催しております。

 

「篠田桃紅先生の作品を見にきました」と遠方から

お車で来て下さる方もいらっしゃり、作品やそのお人柄に、

人の心をつかんではなさない魅力があることを改めて感じます。

作品をご覧になりながら「どんなことを考えてかかれたのかしらね?」

というお声を頂く事も多く、答えになりそうな(?)言葉を

図録に見つけましたので少しご紹介いたします。

(「朱」は…(中略)…)

咲く花、燃える火、のような、目に見得るものより、

心の焦がれ、思いの灯、という不可視のものを、

かたちにしたいという私の叶えがたい願いも、心得ていてくれます。

 

「墨」も「朱」も、写実で表現し得ないものの表現を願って、

私がえらんだてだてです。

 (2003年3月 原美術館主催「篠田桃紅 朱よ」より)

 

「心の焦がれ、思いの灯」という詩的な言葉と作品がしっくりくる感じがします。

展示は12月19日(日)までとなっております。是非ご鑑賞にいらしてください。

※恐れ入りますが、12月10日(金)は休館とさせていただきます。

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご了承ください。

 

 

 

 

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

本格的な寒さへ向かう季節です、お体に気を付けてお過ごしください。

最後までお読み頂き誠にありがとうございました。  (S)


11月 美術品鑑定会ご来館の御礼

こんにちは。

立冬になりましたが、小春日和が続いて良い季節ですね。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

さて昨日開催致しました『 美術品鑑定会 』 につきまして

たくさんの方にお越し頂きましたこと心より御礼申し上げます。

誠にありがとうございました。

 

次回の鑑定会も

《 TAKIYA ART MUSEUM 》にて開催予定です。

開催日時 : 2021年12月5日(日) 10:00~16:30 予定

 

無料にて鑑定と買取金額の査定を行い、その場で買取も致します。
鑑定をご希望の方は上記の日時に鑑定品をお持ち込み下さい。
ご予約不要 受付は先着順とさせて頂きます。

尚、鑑定・買取は店舗にても随時行っております。
店舗での受付や、出張鑑定をご希望の方は、

瀧屋美術本店まで お電話にてお問い合わせ下さい。

 

ご好評いただいております特別展示『書のある空間ー篠田桃紅を中心に』は

12月19日(日) までとなっております。是非ご来館ください。


 

 

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

空気も乾燥していますので、風邪に気をつけてお過ごしください。

最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。  (S)


11月美術品鑑定会のお知らせ

こんにちは。

秋深まり、今朝は電車から円覚寺の紅葉が綺麗に色づき始めているのが見えました。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

さて、毎月第一日曜日に開催しております

美術品鑑定会のお知らせです。

11月は土曜日の開催となっておりますので、

お間違いないようご注意ください。

《 美術品鑑定会 》

開催日時 : 2021年 11月 6日(土) 10:00~16:30

※土曜日の開催となります。

場所 : TAKIYA ART MUSEUM  (駐車、駐輪スペース有)

無料にて鑑定と買取金額の査定を行い、その場で買取も致します。
鑑定をご希望の方は上記の日時に鑑定品をお持ち込み下さい。
ご予約不要 受付は先着順とさせて頂きます。

■日本画 ■洋画 ■古美術・骨董 ■仏教美術

■蒔絵 ■近代工芸 ■掛軸 ■浮世絵 ■武具刀剣

■中国美術 ■版画 ■茶道具 ■その他美術品

など。お気軽にお持ち込みくださいませ。

尚、鑑定・買取は店舗においても随時行っております。
店舗での受付や、出張鑑定をご希望の方は、

瀧屋美術本店まで お電話にてお問い合わせ下さい。

TAKIYA ART MUSEUM では現在【特別展示】書のある空間-篠田桃紅を中心にを

開催しております。

10月15日(金)~12月19日(日)までとなっております。

お見逃しの無いよう、御覧ください。

開館日 :毎週 金・土・日曜日
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
入館料 :無料

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

乾燥した冷たい風が吹いています、御身体気を付けてお過ごしください。

最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。  (S)


【特別展示】書のある空間ー篠田桃紅を中心にー はじまりました

こんにちは。

秋晴れに鰯雲が流れる頃となりました。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

さてTAKIYA ART MUSEUMでは本日10月15日(金)より、

『特別展示 書のある空間ー篠田桃紅を中心にー』を開催しております。

書家・画家・彫刻家・文豪など様々なアーティストの書が並ぶと、

それぞれに個性があって「書は人なり」という言葉が思い出されます。

心の動いた「書」から沸いた「人」に対する興味が、

他の作品に触れるきっかけにもなりそうな空間となっています。

秋めいてきた鎌倉散策のおついでに、是非お立ち寄りください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

秋冷の折、くれぐれもご自愛ください。

最後までお読み頂き誠にありがとうございました。  (S)