Art Fair Tokyo 2021に出展中です

こんにちは。

暖かく過ごしやすい日が続いて、美術館の花も満開ですブーケ2

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、瀧屋美術は本日から東京国際フォーラムで始まった日本最大級のアートフェア

Art Fair Tokyo 2021 – アートフェア東京2021 に出展しておりますひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

 

 

チケットはオンライン事前予約制となっております。

皆様のご来場をG-106ブースにてお待ちしております。

 

​Art Fair Tokyo 2021
3/19(Fri)-3/21(sun)
Tokyo International Forum Hall E / lobby Gallery

■日時
3月19日(金) 12:00-19:00
3月20日(土) 12:00-19:00
3月21日(日) 12:00-16:00
※開催日時は変更になる場合がございます。

■会場    東京国際フォーラム ホールE / ロビーギャラリー
東京都千代田区丸の内3-5-1 google map

Tel:03-5221-9000(代表)

■弊社ブース G-106

■ご来場   チケット:4,000円(税込)
※小学生以下は大人同伴に限り入場無料
※事前オンライン予約のみのお取り扱いです。
チケット購入はこちら​​​​​​

 

春らしいイベントという感じでわくわくしますねコスモス

会場に足を運ばれて、お好きな作品を見つけてみてはいかがでしょうか。

 

最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございました。  (S)


3月 美術品鑑定会ご来館の御礼

こんにちは。
暦の上では「啓蟄」のときを迎え、「春の陽気を感じ、
地中で冬ごもりしていた虫が動き出し、はい出してくる季節」です。
Takiya Art Museumの植物も続々と花が咲いています。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

さて本日開催致しました『 美術品鑑定会 』 につきまして
たくさんの方にお越し頂きましたこと心より御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。

次回の鑑定会も
《 TAKIYA ART MUSEUM 》にて開催予定でございます。
開催日時 : 2021年4月4日(日) 10:00~16:30 予定

無料にて鑑定と買取金額の査定を行い、その場で買取も致します。
鑑定をご希望の方は上記の日時に鑑定品をお持ち込み下さい。
ご予約不要 受付は先着順とさせて頂きます。

尚、鑑定・買取は店舗にても随時行っております。
店舗での受付や、出張鑑定をご希望の方は、
瀧屋美術本店まで お電話にてお問い合わせ下さい。

日本の人形展は、3月28日までとなっております。
可愛らしいお人形の世界を楽しみに、是非お立ち寄りください。

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

三寒四温で、寒さが行きつ戻りつしております。お体ご自愛ください。
最後までお読み頂き誠にありがとうございました。 (S)

 


3月 美術品鑑定会のお知らせ

こんにちは。

花のつぼみの膨らみにも春色の深まりが感じられます。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、毎月恒例、第一日曜日に開催しております

美術品鑑定会のお知らせです。

 

《 美術品鑑定会 》

開催日時 : 2021年 3月7日(日) 10:00~16:30

場所 : TAKIYA ART MUSEUM  (駐車、駐輪スペース有)

無料にて鑑定と買取金額の査定を行い、その場で買取も致します。
鑑定をご希望の方は上記の日時に鑑定品をお持ち込み下さい。
ご予約不要 受付は先着順とさせて頂きます。

( ※鑑定会は毎月第一日曜日に開催しております 。)

 

■日本画 ■洋画 ■古美術・骨董 ■仏教美術

■蒔絵 ■近代工芸 ■掛軸 ■浮世絵 ■武具刀剣

■中国美術 ■版画 ■茶道具 ■その他美術品

など。お気軽にお持ち込みくださいませ。

 

尚、鑑定・買取は店舗にても随時行っております。
店舗での受付や、出張鑑定をご希望の方は、

瀧屋美術本店まで お電話にてお問い合わせ下さい。

また、鑑定会以外でも、美術館は下記の日時で開館しております。

《 TAKIYA ART MUSEUM 》

開館日 :毎週 金・土・日曜日
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
入館料 :無料

 

ただいまTakiya Art Museumでは、日本の人形展を開催中です。

辻村寿三郎先生の作品群など、緻密な作りのお人形たちに

沢山の感動や驚きのお声を頂いております。

3月末までとなりますので、ぜひお立ち寄りください。

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

いよいよ春はすぐそこです。季節の変わり目ですので、お身体をお厭いください。

最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。  (S)

 

 


雛祭り

ようやく春めいてきて、もうすぐ桃の節句ですねコスモス

雛祭りの起源は諸説ありますが、『源氏物語』などの古典では、
子供たちの遊びに用いられた人形を「ひいな」と呼び、
これとは別に、人間の身代わりに悪霊を仮託させる形代(かたしろ)を作り、
これを川や海に流し去ったり、子供の成長を願って人形を飾る風習がありました。
この風習がいつのころから三月におこなわれる雛祭りになったといわれています。

TAKIYA ART MUSEUMでも、様々なお人形を飾っておりますが、
中でも目を引くのが真田家伝来の享保雛です。

『日本人形大類聚』 (昭和17年発行)では、同手の雛人形についてこう解説されています。

この享保雛はこの種のものとして代表的価値をもっている。
すなわち享保雛は寛永雛が順次複雑化されその色彩感においても
前時代のものに比し極めて濃厚に多色的となっている。
その形体を見るに構成に於て考証を度外視してもよくその特徴を
見せている點雛人形史上に於ても輝かしき存在である。
形態また大小多様に作法入念にして人形文化の粋を表現せるものである。

それは愛皃の息災を祈る両親の慈悲心の立証であり人形を通じて
その無事成長と幸福を祈る大きな美風でもある。

にこやかな表情でおしゃれな衣装に身を包んでいます。
十二単もきれいに12枚重なって、デザインを観察してみるのも楽しいです。
3月末まで飾っております。是非この機会にお越しください。

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

冬の寒さがぶり返しておりますので、くれぐれもご自愛くださいませ。
最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。(S)


美術館へのお誘い 鎌倉・吉兆庵美術館 ~手のひらサイズを愛でる~

こんにちは。春らしい暖かなお天気ですね。
今朝の由比ヶ浜通りでは、近所の園児たちが
春色のおそろい帽子の可愛らしい行列で散歩をしておりました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

鎌倉吉兆庵美術館さんから、展覧会のポスターを
頂戴しましたので、ご案内させて頂きます。

 『 のひらサイズをでる 』

日本には雛人形をはじめとする小さな物を愛でる風習があります。
そこには職人の精緻な技術と微細な細工へのこだわりが垣間見られます。
小さな造形、可愛い模様、細やかな筆遣い、つぶらな瞳――。
そのどれをとっても小さいのにも関わらず、普通サイズの工芸品に劣らない
美しさや機能の高さを見ることができます。
また、今回は小さな工芸品と共に細密画を通して、
小さな世界に迷い込んだ感覚もお楽しみいただけます。
この機会にぜひ、ほほえましい小さな世界をご覧ください。
(ポスターより引用)

 

会場:鎌倉・吉兆庵美術館

開催期間:令和3年3月6日(土)~令和3年6月6日(日)

※休館日:3月15日(月)、4月5日(月)、19日(月)、5月17日(月)

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催期間を変更する場合がございます。
下記HPよりご確認ください。詳細は、こちらから

https://www.kitchoan.co.jp/museum/

 

日の光の心地よい季節です。
朝晩の寒さと感染対策をされて、お出かけ下さい。(S)


Art Fair Tokyo 2021出展のお知らせ

こんにちは。強い風が吹いて、暖かく過ごせる日も増えてきました。

さて、瀧屋美術は、3月19日(金)から始まる日本最大級のアートフェア
Art Fair Tokyo 2021 – アートフェア東京2021 に出展いたします。
チケットはオンライン事前予約制となっております。
皆様のご来場をG-106ブースにてお待ちしております。

​Art Fair Tokyo 2021
3/19(Fri)-3/21(sun)
Tokyo International Forum Hall E / lobby Gallery

■日時
3月19日(金) 12:00-19:00
3月20日(土) 12:00-19:00
3月21日(日) 12:00-16:00
※開催日時は変更になる場合がございます。

■会場    東京国際フォーラム ホールE / ロビーギャラリー
東京都千代田区丸の内3-5-1 google map

Tel:03-5221-9000(代表)

■弊社ブース G-106

■ご来場   チケット:4,000円(税込)
※小学生以下は大人同伴に限り入場無料
※事前オンライン予約のみのお取り扱いです。
チケット購入はこちら​​​​​​

 

国内外120軒以上から幅広い時代とジャンルの作品が出展されるそうです。
会場に足を運ばれて、作品を見てまわってみてはいかがでしょうか。

暖かいのが嬉しい反面、花粉がつらい季節でもあります。ご自愛ください。
最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございました。  (S)


2月 美術品鑑定会ご来館の御礼

立春を過ぎて暖かく、鎌倉は人でにぎわっています。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて昨日開催致しました『 美術品鑑定会 』 につきまして

たくさんの方にお越し頂きましたこと心より御礼申し上げます。

誠にありがとうございました。

 

次回の鑑定会も

《 TAKIYA ART MUSEUM 》にて開催予定でございます。

開催日時 : 2021年3月7日(日) 10:00~16:30 予定

 

無料にて鑑定と買取金額の査定を行い、その場で買取も致します。
鑑定をご希望の方は上記の日時に鑑定品をお持ち込み下さい。
ご予約不要 受付は先着順とさせて頂きます。

 

尚、鑑定・買取は店舗にても随時行っております。
店舗での受付や、出張鑑定をご希望の方は、

瀧屋美術本店まで お電話にてお問い合わせ下さい。

 

開催中の日本の人形展は、ご来館者の皆様から「来た甲斐ありました」と

嬉しいお声も多数いただいております。

可愛らしいお人形の世界を楽しみに、是非お立ち寄りください。

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

明るい春を待ちながら、お身体には気を付けお過ごしください。

最後までお読み頂き誠にありがとうございました。 (S)

 


2月 美術品鑑定会のお知らせ

こんにちは。

2月に入り、今朝の若宮大路では早くも抹茶色のメジロが飛んでいました。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、毎月恒例、第一日曜日に開催しております

美術品鑑定会のお知らせです。

 

《 美術品鑑定会 》

開催日時 : 2021年 2月7日(日) 10:00~16:30

場所 : TAKIYA ART MUSEUM  (駐車、駐輪スペース有)

無料にて鑑定と買取金額の査定を行い、その場で買取も致します。
鑑定をご希望の方は上記の日時に鑑定品をお持ち込み下さい。
ご予約不要 受付は先着順とさせて頂きます。

( ※鑑定会は毎月第一日曜日に開催しております 。)

 

■日本画 ■洋画 ■古美術・骨董 ■茶道具

■蒔絵 ■近代工芸 ■掛軸 ■浮世絵 ■武具刀剣

■中国美術 ■版画 ■その他美術品

など。お気軽にお持ち込みくださいませ。

 

尚、鑑定・買取は店舗にても随時行っております。

店舗での受付や、出張鑑定をご希望の方は、

瀧屋美術本店までお電話にてお問い合わせ下さい。

 

ただいまTakiya Art Museumでは、【特別展示】日本の人形 を開催中です。

可愛らしい雛人形や、辻村寿三郎先生の作品は、

お洋服やお裁縫が好きな方にもお楽しみいただけると思います。

充実の内容となっておりますので、是非この機会に起こしください。

 

瀧屋美術のホームページはこちらから

ヤフオク!・Yahoo!ショッピングに出店しております。

 

最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。  (S)


Takiya Art リニューアルオープン致しました

こんにちは。

大寒を超えたものの冬の寒さが続いて、春が待ち遠しく感じられます。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、瀧屋美術本店の右隣、旧瀧本画廊がお気軽に

お立ち寄り頂ける展示販売スペースとしてリニューアルしました。

ご自由にご観覧いただき、お気に召す物がありましたらその場でお買い上げいただけます。

 

定休日:毎週火曜日
営業時間:10:30~17:30

 

リニューアルオープンに際して、ただいま須田剋太先生の作品を特集しております。

須田 剋太 (すだ こくた 1906年5月1日 – 1990年7月14日 )

日展特選など現代日本美術展・国際展等で受賞する一方で、
司馬遼太郎の『街道をゆく』の挿絵を担当するなど、幅広い分野で活躍。
力強い奔放なタッチで高く評価される。

1906年 埼玉県北足立郡吹上町(現鴻巣市)で、須田代五郎の三男として生まれる。
1927年 埼玉県立熊谷中学校(旧制、現埼玉県立熊谷高等学校)卒業。
    その後浦和市(現さいたま市)に住み、ゴッホと写楽に傾倒する。
    東京美術学校(現東京芸大)を4度受験するも失敗。独学で絵を学ぶ。
1936年 文展で初入選。
1939年 文展で「読書する男」が特選。
1947年 朝井閑右衛門、井手宣通、伊藤悌三、大河内信敬らと共に新樹会を創設。
1949年 抽象絵画の旗手長谷川三郎と出会い、国画会に入り抽象画の道へ進む。
1950年 森田子龍編の「書の美」に論文を発表する。
    以後「墨美」や墨人会同人との交流を通して書に深く傾倒。
1955年 第3回日本抽象美術展に出品。
1957年 第4回サンパウロ・ビエンナーレ国際美術展に出品。
1960年 第1回個展(大阪フォルム画廊)。
1961年 現代日本絵画展に出品。米国カーネギー国際現代絵画彫刻展に出品。
1962年 西宮市民文化賞を受賞
1971年 司馬遼太郎に同行し、没する寸前まで「街道をゆく」の挿絵を担った。
1975年 郷里の吹上町文化賞を受賞。
1983年 「街道をゆく」の挿絵で第14回講談社出版文化賞を受賞。
1989年 埼玉県立近代美術館に全ての油彩抽象画、グワッシュの計293点を寄贈。
1990年 油彩画45点、グワッシュ320点、挿絵1858点の計2223点を大阪府に寄贈。
1990年 7月14日 84歳で死去。

 

先生が書や版画として度々主題としていた言葉に

「 牛歩遅々踏大地 」(ぎゅうほちちとしてだいちふむ)があります。

焦らず、慌てず、着実に 丑の歩みの如く 一歩一歩踏みしめていこう
というような意味で、先生の堂々とした作風を裏付けるような名言に思えます。

丑年の始まりにふさわしい、エネルギー溢れる作品ばかりです。
鎌倉へお越しの際は、是非お立ち寄りください。

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。  (S)


【特別展示のお知らせ】日本の人形 

こんにちは。大寒と呼びますとおり、まさしく寒さ極まっておりますが、

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

早速ですが1月22日(金)より、TAKIYA ART MUSEUMにおきまして、

『特別展示 日本の人形』を開催いたします。

江戸時代の嵯峨人形から、近現代の平田郷陽、鹿児島寿三、

辻村寿三郎先生の作品を展示致します。

毎年ご好評いただく首振嵯峨人形をはじめ、犬筥や、お雛様もご覧いただけます。

鎌倉へお越しの際は、是非お立ち寄りください。

 

 

 

館内2階スペースでは、人形師、着物デザイン、舞台、映画等の衣裳デザイン、

演出、脚本、アートディレクター等多岐に渡り活躍される

辻村寿三郎先生の作品を多数展示しております。

辻村寿三郎

1933年11月、旧満州、錦州省朝陽に生まれる。少年時代を大陸で過ごし、

終戦の1年前の昭和19年に広島に引き揚げ、広島県三次市で終戦を迎える。

22歳、母の死をきっかけに上京、前進座の河原崎国太郎氏の紹介で

小道具制作の 会社に就職、26歳で独立、幼い頃よりの趣味であった

創作人形を一生の仕事と決意、 1974年NHK総合テレビ「新八犬伝」の

人形美術を担当、一躍注目を浴びる。 その後数々の創作人形の発表、

人形芝居の上演、舞台衣裳のデザインなど、 精力的な活動は人形の世界にとどまらず、

総合的なアーティストとして 各方面より大きな注目を集めている。

 

1975年 第10回モービル児童文化賞受賞

1976年 51年度ゴールデンアロー賞受賞 

      51年度芸術選奨(文部大臣新人賞)受賞

1977年 日本舞台テレビ美術家協会賞受賞

1980年 「海神別荘」昭和55年度芸術祭「優秀賞」受賞

1980年 財団法人民族衣裳文化普及協会「きもの文化賞」受賞

1984年 日本文化デザイン会議賞受賞 

1985年 菊田一夫演劇賞特別賞受賞

1990年 イギリス、ローレンス・オリビエ賞ノミネート 

2014年 三次市 芸術文化栄誉賞

 

それぞれの時代や職人によって異なる可愛らしさや

美しさの表現が見どころのお人形たちです。

この機会に是非TAKIYA ART MUSEUMへお越しください。

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

厳しい寒さも緩やかになってくることを期待したいです。

コロナもまだ予断が許されない状況ですので、ご自愛くださいませ。

最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。  (S)